2000/3/11:今日もサンサール

東京都江戸川区南小岩5-18-16 ニューシャトレ103
(TEL)03-5668-3637
営業時間:11:00〜14:30、17:30〜22:30
月曜休(ただし祭日の場合は営業)


●Today's Specialty

野草料理研究家のN-Jiriさんによる、野草と南インド料理の融合ということで、サンサールで特別料理を披露してくれた。
仕込み中仕込み中仕込み中

グリーンチャトニ(Normal)
良質のハーブを使ってるため、仕上りはとても良い。変にくさかったりしなく、これはなかなかのものだ。
グリーンチャトニ(Normal)グリーンチャトニ(Normal)
グリーンチャトニ(よもぎ)
よもぎが入ったグリーンチャトニ。野草独特の個性がでているチャトニだ。相性は結構良いみたい。
グリーンチャトニ(よもぎ)グリーンチャトニ(よもぎ)
ココナッツチャトニ
これは私も自宅で作ったりするのだけども、このココナッツチャトニは良い出来だと思う。ココナッツはパウダーではなくて、冷凍のものを使ってるというのが大きいのだろう。この違いは結構大きいと思う。
ココナッツチャトニココナッツチャトニ
山菜のパコダ
たらの芽、やまうどを使ったパコダ。揚げ方もなかなかのもので、これはとても良い。先のチャトニを付けて食べると最高。
山菜のパコダ山菜のパコダ山菜のパコダ山菜のパコダ
メインです
小タマネギの酢漬け、カラシ菜のカリー、インスタントサンバル、白菜のクートゥ、香草のラッサム、ライス。
メインです
ライス
これは左はサンサールのいつものライスで、右側がN-Jiriさんがつくった紅花のライス。写真みただけではわからないのでN-Jiriさんより説明してもらうと、桶川市の特産品である紅花で着色したご飯で、サフランライスよりも安上がりなのが特徴(笑)。少し鼻につく香りがするということで、ペッパー、カルダモン、クローブ、シナモンを使ってごまかしてあるとのことである。ほのかに良い香りがしてなかなか良い感じであった。
ライスライス
小タマネギの酢漬け
これは2/10のパーティのときにもでたやつですな。食べた感じがらっきょうと間違えやすいんだけど、れっきとしたタマネギである。食の合間に良い。
小タマネギの酢漬け
インスタントサンバル
冬瓜、いんげんを入れたサンバルで、マスタードと唐辛子のテンパリングを施してある。冬瓜の清涼感と甘みが結構良い。大根よりも上品な感じがする。ほのかにカリパッタの香りが漂ってくるが、サンバルゥという感じは強くないのだけどサンバルって感じがする、なるほどたしかにインスタントって感じかも。ちょっと薄いかも...
インスタントサンバル
白菜のクートゥ
白菜を使うあたり、目のつけどころが良い。グリーンマサラを加えて、マスタードのテンパリングがされている。残念なのは白菜の水分がでてしまって、全体的にに味がボケてしまっていること。
白菜のクートゥ
香草のラッサム
せりとクレソンが入っているらしいが、香りが飛んでしまってて言われるまでわからなかった。パンチがないとおもったら、塩味が足りないのとヒングの香りがないことかな。全体的に薄いのも気になった。
香草のラッサム
カラシ菜のカリー
今日最も興味深かったものがこれ。サグは通常ほうれん草が使われているが、あちらの方では青菜を指すらしい。そこでカラシ菜を使ったらおもしろいのではないかということで、N-Jiriさん荒川の土手から採取してきたもので作った。今までほうれん草のサグしか食ったことがなかったので、これには新たなる発見がありとても勉強になった。まさに野味溢れると言う感じがぴったりかも。少々苦みがあるものの爽やかで個性がたっぷりでていて、パワーのある青菜という感じで、サグはカラシ菜というのが私の頭の中で定義つけられてしまった程である。ちょっとコクがないのでまだ完成形とは呼べないがこれには未来を感じた。
カラシ菜のカリー
スペインオムレツ
マサラオムレツのようなトルティジャのような、青とうがらし、なずな入りのスペインオムレツである。なずなは家庭菜園で育てたものらしい。ボリュームもあって、ちょっと食べたり無いと思うときにいいね。
スペインオムレツスペインオムレツ


●大変勉強になりました。

まずはN-Jiriさんご苦労様でした。全体的に塩気が足りなくて薄かったりとか、改善すべき点はいくつかあるものの、野草と南インド料理との融合というのは、かなりいけると実感しました。野草の唐揚げはよく知られたものであるから、パコダとかは抵抗なくいけますね。とりわけ今日はカラシ菜のサグが一番の収穫。もう少し突き詰めてみるとすばらしいものができると思います。日本の野菜はどこかなよっとしているところがあると言われがちだけど、野草というのはそういう意味で活をいれてくれそうだ。今後も研究を重ねて、是非ともまた作って下さい。本日は大変勉強になりました。