2003/7/25:池袋の南インド料理、A.Raj

東京都豊島区南池袋2-42-7
TEL:03-3981-9688
営業時間:11:00〜15:00(ランチ)
18:00〜23:00(ディナー)
定休日:火曜日

参加者は、nishi-yan、inaの2人でした。


アチャール
定番ですね。
DSC-SX560による撮影データ
マドラス・パロタ
最近の定番となりました。これからミールスを食べようというのに...中に詰まってるキーマが辛めでイケます。外側の生地もパリッとしていい感じ。
DSC-SX560による撮影データDSC-SX560による撮影データ
ミールス
A.Rajも、ミールスを始めました。ライスとサンバルはお替りできます。今日の料理は、ギー、プーリが2つ、ダル、サンバル、ラッサム、ニガウリのタマリンド・カレー、チャナ・ダルとカボチャ(これはクートゥかな?)、カード、マンゴーピックル、パパド、ライス、グラブ・ジャムーン。
DSC-SX560による撮影データDSC-SX560による撮影データ
プーリ
ダルをつけて食べた。綺麗にふくらんでおり、油を含んでいるためか、若干の甘みが感じられる。
DSC-SX560による撮影データDSC-SX560による撮影データ
ダル
ダルはムング・ダル。あまりムング・ダルでダルを出しているところはないので、結構うれしい。まろやかで和む。
DSC-SX560による撮影データ
サンバル
今日はナスが具だった。やはり定番中の定番。やはり一番お食べてしまいます。
DSC-SX560による撮影データ
ラッサム
結構ニンニクが効いて、パンチがあります。ライスにかけて食べているとクラクラしてくる。サンバルと混ぜ込むとこれまたイイ。
DSC-SX560による撮影データ
パパド
サンバルやラッサムをかけて、上から割りくずしてフリカケみたいにしてライスと共に混ぜ込む。パパドが加わることで、さらに味わいが引き立ちます。たんに酒のつまみだけではないのです。
DSC-SX560による撮影データ
ニガウリのタマリンド・カレー
ニガウリの苦味と酸味がソソる。これはかなりイケます。ライスの消費率もアップ間違いなし。
DSC-SX560による撮影データ
カボチャとチャナ・ダル
横に添えられているのはギー。ダルやサンバルを食べるときに、上からかけたりしました。Rajさんは「これはカボチャ」としか言わなかったし、私もちゃんと料理名を聞かなかったので、名称ははっきりりしない。豆の形が結構残っているが、固さはない。カボチャとミックスされて、ポテッと仕上がっている。味はまろやかで和む。
DSC-SX560による撮影データDSC-SX560による撮影データ
カード
ヨーグルトのことです。何も説明されないと、デザートとして食べちゃう人がいそうです。ミールスの終盤、締めはこいつをライスにかけて混ぜ込んで食べますが、ほてった体を鎮めてくれる。さっぱりしてて、胃も軽やかになるようです。これが結構ハマる。最初にこの食べ方を知ったときは、目からウロコでした。これにマンゴー・ピックルをちょっぴり混ぜて食べたりすると最高。もしくは、ペロッとひとなめしてから、食べるとか。
DSC-SX560による撮影データDSC-SX560による撮影データ
グラブ・ジャムーン
最後の最後はデザート。甘さ加減がなかなか良いですね。ジンワリシロップがでてくるのが、たまらない。
DSC-SX560による撮影データ
ペーパー・ドーサ
ミールスの後でさらにペーパー・ドーサを食べるとは...おそらく締めのヨーグルトによって、復活してしまったのかも。今日はいつもに比べてパリパリ感があまりなかった。付け合せのチャトニは、グリーン・チャトニとココナッツ・チャトニ。たっぷりつけて食べた。
DSC-SX560による撮影データDSC-SX560による撮影データDSC-SX560による撮影データDSC-SX560による撮影データ
インド・コーヒー
やはり食後はコーヒーです。
DSC-SX560による撮影データ


●ごちそうさま

ついにA.Rajもミールスを始めたという。本当はターリとかカトゥリが揃ってからやりたかったようだが、雑誌に紹介されてしまい問い合わせが多かったようなので、始めたようである。いずれにせようれしい。今日は事前に予約をして(混んでて入れないことを考えて)、あらかじめミールスを食べることを伝えておいた。普通にアラカルトメニューの料理もこなしながら、ミールスもやるということになるので、基本的には予約をしていったほうがよい。予約なしでもRajの営業スタイルだと対応してもらえると思うが、その場合は多少時間がかかることは了解の上で。その場合は、酒でも飲んでオツマミをつまみながら、ミールスを待ちましょう。Rajさんに話を聞くと、結構ミールスが出ているらしい。やはり待ち望んでいる人が多いということですか。