5分間読書 2025年初め

Books / 本の話

1月1日は寝込んでいたので、1月2日が2025年の読書初め。

読んだ本

  • やりたいことがある人は未来食堂に来てください 小林せかい
  • 会社員で神保町に通勤していた時代に数回通って、このお店すごい、と思って買って読んだ本。5〜6年ぶりに読み返しているけど、今読んでもすごいわ〜 またお店行きたい。
    三島由紀夫の『金閣寺』を近いうちに読みたい!

  • バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術プロの仕掛け66 戸田美紀・藤沢あゆみ
  • 年初めに「100いいね」というのをやっている、と書いてあったのを思い出して、お正月に読み返してみることに。

  • みんなで映画をつくってます 佐津川愛美
  • 昨年末に行ったイベントで購入。この2年で映画配給を個人でやってみた自分にはタイムリーに好奇心が湧く本。

  • 人生が整うマウンティング大全 マウンティングポリス
  • 図書館でいったいいつ予約したんだっけ?と忘れた頃に順番が回ってきて年末に慌てて借りた本。去年はインド映画趣味関連の人たちの間でも「マウント」がだいぶ話題になってたので、自分のふるまいをかえりみる意味でも。…と読み始めたけど、おもしろい。

  • 最新版はじめて講師を頼まれたら読む本 大谷由里子
  • 2月にカルチャーセンターで単発講座のお話をいただいているので、まさに今読むべきでしょ、と図書館で借りてきて1回読了。2回目。これは確かにベストセラー納得。

●●●

なかなか習慣化しない読書。

映画配給の際にお世話になった行政書士の先生に、「5分で区切って、5分経ったらやめる、というようにすれば習慣化しやすい」「読書も5分だけ、とやると習慣化しやすい」、と以前教えていただいてたけど、まだ習慣化していないんだ〜。
今年は週5日くらいは、これを1日3冊以上(すなわち、一日15分以上)で習慣化させたいと思います。
朝に歯を磨かないと気持ち悪いように、この15分は読まないと気持ち悪い〜となるようにルーティン化させたい。

この3〜4年、私にしては、たっくさんの「ビジネス書」「自己啓発書」の分類の本は読んだのだけど、
昨年後半ぐらいから大ブレーキかかっちゃって、見たくなくなっちゃったの。

今年は、文芸書とか味わい深い文章の本とかそういうのをもっと読みたい、
でも起業しちゃっている以上、ビジネス系の知識や情報を入れるのも必須、
それでいて読書スピードも遅いので、いろいろ読めない。

これを解決する方法としては「速読」とかいろいろある「読書術」があるわけですが。
(昨年、某読書術のオンラインセミナーに参加して、すぐ脱落した;;;)

単純明快な先生のやり方を、単純に素直に真似ることを今年の目標のひとつにします〜

●●●

この投稿するだけで、1時間くらいかかった…
WordPressの使い方をだいぶ忘れているのに加えて、
WordPressがどんどんヴァージョンアップしていて;;;

リハビリがてら、こまめに更新できるようになろう。(というのも今年の目標)

コメント

タイトルとURLをコピーしました