ரம்பா / Rambha (ランバー) :女優。 ※Ramba といった表記もあり。
主な作品:【アルナーチャラム 踊るスーパースター】(1997), 【歌う色男 愛・ラブ・パラダイス】(1998), 【Three Roses】(2003)
★「黄金の太もも」という形容をされる、セクシーダイナマイトでいてキュートなヒロイン。力強いステップでスピード感のあるダンスも魅力的。タミルのみならず、ヒンディー映画出演も多い。
略歴
1980年(?)6月5日、アーンドラプラデーシュ州・ヴィシャカパッタナム生まれ。
1992年にマラヤーラム映画【Sargam】(神の与えしもの:アジアフォーカス福岡映画祭で上映)(ヴィニート主演)でデビュー。
「Amritha」としてデビューしたが、後に「Rambha」と改名。
その後、ヒンディー、タミル、テルグ、カンナダ、ベンガル、ボジプリ映画と広く出演。
2003年には、初セルフ・プロデュース作【Three Roses】を公開。
チランジーヴィーの大ファン。
ヒンディー映画で何度も共演した、ダンスで名を馳せるゴーヴィンダーにもかわいがられている。
(⇒そこで、時々、ランバーとゴーヴィンダーのロマンス説が噂されたりする。)
2000年代半ばは、タミルでは出演なし、テルグ映画でもアイテムナンバー出演、という状況だったが、ボジプリ映画でヒロインとして成功。その後タミル映画にも徐々に復帰している様子。
むんむん's コメント
右は、タミル語映画雑誌「D-Cinema」2004年10月号の表紙。
このランバーちゃん、超カワイイ♪
でも、間近でお会いしたときは、すっぴんで全然雰囲気が違ってて、すっぴんのときのほうが清楚なお嬢さん、というイメージでした。
「黄金の太もも」(←日本じゃ理解しがたいが、これは誉め言葉らしい。「彼女は太ももがサイコーだね」と在日タミル人男性がつぶやいてました...)という形容をされる、力強い太ももで炸裂するダンスがとても魅力的。
ラジニカーントと共演した【アルナーチャラム 踊るスーパースター】は、まさにその好例でしょう。(私は、この映画を最初に観たとき、ランバーちゃんのつけまつげのふさふさ具合が、まず気になってしょうがなかった...。)
【歌う色男 愛・ラブ・パラダイス】でのネパールの村娘役もかわいらしかったですね。
彼女のダンスには古典舞踊のベースがあるので、サリー姿でのダンスや立ち振る舞いも、それはそれは美しいです。
2002年夏、マレーシアでタミル・メガ・スターナイトというコンサートを観ましたが、ランバーちゃんの踊りが、女性陣の中では間違いなくベスト3に入ります。
映画では上手でも、舞台だとか生のステージだとイマイチ、という感じの女優さんが多かった中、ランバーちゃんはほんとに手の伸び方とかリズムの合い方とか、惚れ惚れでした。
初のプロデュース作品【Three Roses】は、ハリウッド映画【チャーリーズ・エンジェル】のタミル・リメイク。
これは制作発表当時から、すご〜く楽しみにしてまして、本家の【チャーリーズ・エンジェル】で予習しながら、首を長くして待っていました。
そしたら、途中で資金問題やら共演者問題(もう二人のヒロイン、ジョーディカーやライラーともめてしまった)やらで撮影が頓挫したりして、公開まで何年もかかってしまい、映画の出来もへろへろなものでした。
しかし、ランバーちゃんが、初のプロデューサーとして奮闘しているのが存分に伝わってくる作品であり、(ヒンディー映画界の大スター・ゴーヴィンダーも、友情出演してくれたくらいだしね)私は決して嫌いではなく、愛すべき作品だと思います!
ヒロインとしては、ピークを過ぎつつあるのでしょうが、華麗なダンスを武器にこれからも新境地を開拓していってほしいです。
出演作品
■1992年
Sargam (神の与えしもの)(Malayalam) 1993年、アジアフォーカス福岡映画祭で上映
Champakkulam Thachan (Malayalam)
■1993年
Uzhavan
■1995年
Allad (Hindi)
Jallaad (Hindi)
Alluda Mazaaka (Telugu)
■1996年
Jung (Hindi)
Daanveer (Hindi)
Jurmana (Hindi)
■1997年
Qahar (Hindi)
Judwaa (Hindi)
Sajana Doli Leke Aana (Hindi)
Hitler (Telugu)
Arunachalam (アルナーチャラム 踊るスーパースター) (Tamil) Apr.10th :ナンディニ役 (日本版DVD)
※DVD BOX版
VIP (Tamil)
■1998年
Bandhan (Hindi)
Gharwali Baharwali (歌う色男 愛・ラブ・パラダイス!)(Hindi)
Siddhartha (Malayalam)
Kadhala! Kadhala! (Tamil)
Bavagaru Bagunnara (Telugu)
■1999年
Endrendrum Kadhal (Tamil) Mar.5th
Minsara Kanna (Tamil)
Ninaithen Vandhai (Tamil)
■2000年
Beti No. 1 (Hindi)
Dil Ki Dhadkan (Hindi)
Krodh (Hindi)
Anbudan (Tamil)
Kunguma Pottu Gounder (Tamil)
■2001年
Kyo Kii... Main Jhuth Nahin Bolta (Hindi)
Kunguma Pottu Goundar (Tamil)
Azhagaana Naatkal (Tamil)
Aanandham (Tamil)
■2002年
Jaani Dushman: Ek Anokhi Kahani (Hindi)
Pyaar Diwana Hota Hai (Hindi) (cameo)
Samudhiram (Tamil)
Banda Paramasivam (Tamil)
■2003年
Chronic Bachelor (Malayalam)
Sriramachandrulu (Telugu)
Three Roses (Tamil)
Banda Paramasivam (Tamil)
Naaga (Telugu)
■2004年
Dukaan: Pila House (Hindi)
Mayilattam (Malayalam)
Chatrapathy (Tamil) ダンス1曲
Azhagiya Theeye (Tamil) ダンス1曲
■2005年
Kochi Rajavu (Malayalam)
Sukran (Tamil) ダンス1曲
Sahukara (Kannada)
■2006年
Alex (Telugu)
Red (Malayalam)(announced)
■2007年
Yama Donga (ヤマドンガ) (Telugu) ダンス1曲
Desamuduru (Telugu) ダンス1曲
■2008年
Donga Sachinollu (Telugu)
■2009年
Vidiyum Varai Kathiru (Tamil)
Quick Gun Murugun (Tamil)