Movies / 映画の話

スポンサーリンク
Movies / 映画の話

ムリダンガム同時視聴会

タミルではポンガル祭りという日に、『響け!情熱のムリダンガム』が21時よりテレビ初放送されました。 で「同時再生会などを開催してみては?」というアドバイスがありまして。 テレビ持っていないし、同時再生会はちょっと傍観したことぐらいしかないし...
Event / インド系イベントの話

ムリダンガム、日本のテレビ初放送

テレビで、今週、『響け!情熱のムリダンガム』が放送されます。WOWOWにて、1/12(水)21:00〜 昨年、テレビ放映権を追加で入手しました。映画館での上映は一通り終わったけれど、まだ日本でいろいろできる可能性は広がっているなと、ワクワク...
Movies / 映画の話

映画『マリア 怒りの娘』

昨年日本公開された、ニカラグアの映画を見ました。 ニカラグアって、中南米の国、とまでは知っていますが、この映画を見た後で世界地図を見たら、メキシコの下、コスタリカよりは上のいわゆる「中米」でした。 全然知らない国だし、それだけでは観る機会は...
Movies / 映画の話

親子3人で久しぶりに映画館でインド映画を観た。

息子が中1になりまして、かつては一緒にインド映画を映画館に観に行ってくれたものだけど、さすがに近年は付き合ってくれなかったんです。 (この日記をさかのぼると、ヴィジャイ大好きでよく一緒に見てたのとか、わかると思いますが。) だけど、「バーフ...
Movies / 映画の話

『WANDA/ワンダ』(1970)

フランスでは高く評価されたけれど、本国アメリカでは1週間の単館上映で終わり、長年見向きもされずに葬り去られていたという女性監督の映画『WANDA』をシアター・イメージフォーラムで観てきた。 今、日本では「自己肯定感」という言葉が近年とても流...
Movies / 映画の話

くじらびと

すごい映像だった。 でもさらに衝撃なのは、インドネシアのガスも水道も通っていない島の鯨漁を何十年間も追いかけて写真や映像を撮ったという人が、日本在住の日本人だということだ。 すごい熱量だ。狂ってる。 マサラワーラーの武田さんがすごく感銘を受...
Movies / 映画の話

Nadigaiyar Thilagam(伝説の女優 サーヴィトリ)

映画公式Facebookより写真引用 IMO(インディアン・ムービー・オンライン)で見ました。 MGR映画のヒロインも務めたこともあるから、かろうじてお名前+αを存じていた、1950~1960年代頃の女優・サーヴィトリ。彼女の伝記的(フィク...
Movies / 映画の話

【パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ】日本劇場公開20周年!

2年前、【ムトゥ踊るマハラジャ】が日本公開20周年の時に日印共同のリマスターが作られてフィーバーがそれなりにありました。(仕掛け人の江戸木純さんの熱意の賜物!) なので、【パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ】が20周年の時にも何かあるかなあ~...
Movies / 映画の話

Sankarabharanam (シャンカラーバラナム ~魅惑のメロディ) story

(字幕なし、または英語字幕鑑賞の手助け用として、ネタバレで最後まで書いております。) 3月10日に、山田桂子先生がこの映画について語ります! 2月10日分は今からでもアーカイブ配信でご覧いただけますのでどうぞ。(2月10日分をチェックしてか...
Indian Movies / インド映画の話

Sarvam Thaala Mayam (世界はリズムで満ちている)

初見の感想(2018.10.28 東京国際映画祭) 観る前はどっちかというと、制作陣に強力なネームバリューがないか何かで映画の呼び水に、主人公の設定をヴィジャイファンとしているのかな、と斜に構えてた。 インド映画って、過去の話題作の引用がち...
Movies / 映画の話

Asuran (Tamil,2019)

タミルのティルネルヴェーリ近郊の村で起こった、アウトカーストのダリットである農民の親子と、地主(や地主の暴力をスルーする警察たち)の血みどろの闘争と逃走、家族の絆を描いた映画。ダヌシュ、ヴェトリマーラン監督とタッグの4作目。 ダヌシュの映画...
Movies / 映画の話

Theriが【テリ〜スパーク〜】として、GW南インド映画祭に登場。ヴィジャイ映画が日本で日本語字幕がついて初の公式上映です

昨年2016年公開、ラジニの【Kabali】に次いでのタミル映画界No.2の大ヒットとなり、今のところヴィジャイ自身の出演作品中でも最大のヒット作である、【Theri】が南インド映画祭2017(SIFFJ)で上映されることになりました! 東...
スポンサーリンク