世界のリトル・インディアへのお出かけ

ジョホール・バルのインド人街[2017年秋]
近年、シンガポールに来るときは、だいたいセットにしてお出かけしているジョホール・バル(JB)。
マレーシアに国境を超えていくというのもちょっとしたロマンだけれども、物価が安いのと、シンガポールでNC15(15歳以下の子供鑑賞禁止)...

シンガポールに行ってきました [2017年11月]
わなっかん!
シンガポールに1年数ヶ月ぶりに行ってきました。
そりゃあもちろん、ヴィジャイの【Mersal】を現地鑑賞するためです!
シンガポールで3週目のメルサル観ました! 新作が公開になって、REXスクリーン2に移動してい...

ドバイの「インド」2016
アラブ首長国連邦(UAE)の都市・ドバイ。住民の40%がインド人だと云われています。
特に南インドのケーララ州からの出稼ぎが多く、シャールク・カーンやモーハンラールを始めとするインド映画界の著名人が結構別荘をドバイに所有している、とのこと...

クアラ・ルンプールのリトル・インディア
マレーシアのクアラルンプールのインド人街その1。マスジッド・インディアについて。

世界のインド人街
わなっかん!
インドじゃなくても、インド人街に行けば、インド気分も味わえるしインド映画も観られるかも!
チャイナ・タウン(中華街)が世界中にあるように、リトル・インディア(インド人街)も世界中にあります。
ここは、世界のどこにインド人...

子連れシンガポール旅行♪ディーパバリ!
わなっかーん♪
昨日、親子3人でインドのお祭り・ディーパバリ(Deepavali)できらびやかな時期のシンガポール旅行から帰ってきました。
東京国際映画祭の【ラジニカーントのロボット】(Enthiran the Robot)は、...

【Irumbu Kottai Murattu Singam】@Rex Cinema
(5月16日) [2010/05 シンガポール(10)]
今頃だけど、2010年5月のシンガポール話のつづき、復活!
(前回のエントリーは、(9)カーライクディで夕飯食べた話です。)
カライクディでおなかを満たした後、ま...

Kaaraikudi
(5月16日) [2010/05 シンガポール(9)]
2回目の【Sura】に満足した後、ホテルに戻って休憩。
午後3時の回を観終わってムスタファセンターまで戻った頃は、「日曜日の夜」!
ちょうどリトル・インディアはインド人...

【Suraa】@Golden Theatre
(5月16日) [2010/05 シンガポール(8)]
おいしいミールスを食べたら、一路、Golden Mile Towerを目指します。
前日にRexで【Sura】を観たときは、他の映画より割高のSGD 12(約...

Spice Junction
(5月16日)[2010/05 シンガポール(7)]
お昼時になったので、Rex Cinemasに行って【Irumbu Kottai Murattu Singam】のチケットを購入。
日曜夜はインド人街は、タミル人を中心にごっ...

黄亜細肉骨茶餐室
(5月16日) [2010/05 シンガポール(5)]
5月16日(日)の朝。
インド人街のすぐそばに超有名な肉骨茶(バックーテー)屋さんがあるということは、だいぶ前から知ってたんですが、本日が初チャレンジ。
肉骨茶...

【Suraa】@Rex Cinemas
(5月15日) [2010/05 シンガポール(3)]
バナナ・リーフ・アポロでの夕食後、5分ほど歩いてレックス・シネマに戻ります。
リトルインディアの脇にレックスが出来たおかげで、ますます便利になった「インド人街+タミ...