しろうとタミル語講座 第4回 「たれいばる」
■「Thalaivar」~「リーダー(leader) 」 | ||
03.4.16up 【メルマガ第5号(02.4.26発行)を加筆修正】 | ||
★ポイント★
|
今回は、ラジニカーントの海外サイトでのニュースを見る際に、よく登場する言葉、「たれいばる」を今回は取りあげます。![]() 例えば、こんな感じで登場します。
「THALAIVAR=LEADER、という意味だよ。 そうだったんですか!「メガ・スター」「ユニバーサル・スター」「トップ・スター」…などなど、『スター』と呼ばれる(自分で名乗る?)俳優はたくさんいらっしゃいますが、現在『リーダー』と呼ばれている俳優は他に聞きませんね。(たぶん…) リーダー、というのは、大抵、団体等のトップの人がそう呼ばれますね。ですが、内輪だけでなく、対外的にも、『たれいばる』といえば、ラジニのことを指す、ということは、政治家になることを民衆は待ち望んでいる、という背景もありそうです。 |
|
◆単語そのものの解説「たれいばる」の単語がどう成り立っているのか、少し見てみましょう。 + 「 今日はここまで。 第5回につづく。 |
コメント