10月 1日:ティルマライとミールスと私[中]
10月 4日:ティルマライとミールスと私[下]
10月 3日:ポールかわいい♪
ポール・マッカートニーが、今晩初めてtwitterに登場し、ファンの質問に答えています。
ちょっと、ティルマライの話の続きはまとめられそうにないのでまた明日。。。
So many #askMacca questions coming in right now! pic.twitter.com/bamnLikYU0
— Paul McCartney (@PaulMcCartney) October 3, 2013
10月 9日:ティルマライとミールスと皆さん♪
改めまして、10月6日の会にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました☆
この映画が公開されて、10月で10年。
自分で日本語字幕をつけてから3年。(字幕つけてみたのは初めてでした)
いつか、「この映画を観ながら、この映画に出てくるようなミールスを食べる」会をやりたいなあと字幕をつけた頃から思ってましたが、【Thirumalai】10周年にして、やっと念願叶ったりです。
いやー10年経って、2003年の頃のタミル映画のトレンドなものは今はすたれたなあとか、この演出は古臭いなあとかいろいろ思うところはございましたが、よく考えてみれば、この映画が公開された直後も、「何にも目新しいところがない古臭い映画」と酷評されていたのであります。
そう、よくインド映画で「目新しいものがない」と酷評するインドのニュースサイトが多い気がしますが、目新しい映画の方が珍しい気もするんですよね~。
(インド映画としては目新しくても、世界の映画としてみたら、ちっとも目新しくなかったりすることもあるし。。。)
結局のところ、私は目新しい映画を観たいのではなく、感情を揺さぶられる映画を観たいんですわ。
【ティルマライ】、やっぱり今観ても、ぐわんぐわんに揺さぶられました。
だから、やっぱり、【ティルマライ】は私にとっては、大傑作です!!!
そして、参加してくださった10名のみなさんが、この「古臭い」映画を観てどう思うかも、興味しんしんだったところですが。
ティルマライ(ヴィジャイ)が初めてスウェタ(ジョーディカ)を連れてアーティスト(ラグヴァラン)の家に連れて行ったときに、すかさずナーガラクシュミ(コウサリヤー)が「急いで作ったから塩加減みてないわ」と言いながら用意してくれた食べものが気になる;
→ たぶん、「タイル・サーダム」(カードライス/ヨーグルトごはん)
●インド料理屋で流れている映像以外で初めてインド映画を観たけど見応えがあった。
起承転結がしっかりしていた。
●ヴィジャイがラストシーンで天井から落ちてくるのが受けた。ちゃんと伏線も張られていたのがいい。
●ヴィヴェークのコメディが、映画の筋と関係ないような。。。(いらないのでは?)
→ ヴィヴェークの社会風刺のコメディがそれだけで高い評価を受けていたので、2000年代前後の頃の、タミル映画にはよくこんなふうに筋と関係なくても盛り込まれてたりしましたね。現在はリアリズム志向が強まってたりするから、無理矢理コメディを入れてくるのは減ってるかもしれません。
●ヴィジャイかっこいい。【Villu】も観たい。
●日本では絶滅したけど、これは素晴しいスター映画!
タバコを吸う仕草の決めポーズ、決めゼリフ、とにかくかっこいい。
youtubeで観るのはもったいない。
これをマサラ上映で見たら、クラッカーの鳴らしどころが最初から最後までたくさんありますね!
●若い頃の石原裕次郎の雰囲気に似ている。
●大型バイクを前からまたげる、ヴィジャイの足の長さがすごい。
(自分も同じような大きさのバイクを運転するが、あんなふうに乗れない)
●youtubeで観るのとDVD映像で観るのでは、ダンスは全く別ものだった。
バイクを乗りこなすシーンは、2000年代のヒンディー映画の俳優と較べてもキマっていたと思う。
●ティルマライの舞台になった場所の辺り(Pudupet)をインド旅行時に通ったので、中古部品がたくさん売られていた町並みを思い出して懐かしかった。
でも、実際の町は映画よりももっと汚い。
ちょっとご都合主義に感じた。
→ 映画では、町でロケ撮影した訳ではなく、全てスタジオで組み立てられたセットです。スラムなどは他のインドの商業映画でもスタジオセットの撮影が多いですね。
(イギリス映画【スラムドッグ$ミリオネア】がスラムをセットではなくロケ撮影したことが、インドではすごく珍しいことだと当時報じられていました。)
●●●
みなさまの感想、大変たのしくうれしく、拝聴いたしました♪
ダーリンのミールスも、映画で出てくるミールス(ご家庭で招かれて食べるミールス)のコンセプトで作っていましたが、概ね好評だったようで、うれしいです。
またいつか、ミールス食べてティルマライ、やりたいです♪
ありがとうございました☆
今日はお店にいらしたお客様が、ポールのCDをプレゼントしてくれたっ。
生きてるといいこともあるもんですね!
ああ、生きててよかった、今日も!
。。。って感じです。(大げさでなく。笑)
みなさまの温かい気持ちに支えられ、今日も一日シアワセでした♪
10月10日:ヴィジャイちゅうどく
ここのところ、2歳のむすこが夜更かし&朝寝坊気味なので、早く寝かせなければ!と気持ち早めにふとんで添い寝してあやしてますが、たぶんむすこより先に寝落ちしてばかりいます。。。
で、最近のむすこ、急激にヴィジャイばかり見るようになってきました。(6割ヴィジャイ、2割ポール、1割アンパンマン/トーマスその他、ってところ?)
朝起きると開口一番「ヴィジャイみるの」
保育園から帰るとiMacの前に走っていって「いっきょくヴィジャイみるの。ぱさんがーぱさんがー」(←絶対、1曲では済まないけど)
お風呂から出ても「ヴィジャイ」
(1曲でおしまいね、寝るよとやめると「ヴィジャイー」って大泣きしたりする)
絵本も読むけど、ヴィジャイヴィジャイヴィジャイ。。。
子どもって、ものすごい集中力でハマるんだなあ、と。
ということで、このごろ1日3回以上youtubeで再生させられている、「ぱさんがーぱさんがー」の曲。
(ま、私も1日10回見たいくらいの勢いでこの曲好きだけどね☆)
【Thalaivaa】の1曲目の「Tamil Pasanga」、めっちゃ中毒性の高いかっこいいヴィジャイ!
8月に映画館で見たときはヴィジャイしか目に入ってなかったけど、この連日ずっとこの曲見てたら後ろで踊ってる子たちにも目がいくようになってきた。
39歳のヴィジャイが、「タミル・パサンガ」(Tamil Boys)というのもねえ、とか当初思っていたけど、ヴィジャイと共に踊ってる子たちはヴィジャイの半分の歳じゃないの?と思うような若い子ばっかり。(あどけない表情してカワイイわねえ~)
確かに、タミル・パサンガだわ。今ごろ納得。
シドニーで、歳半分の子たちに囲まれてアゲアゲなダンスを踊れるヴィジャイってすごいわ☆
ヴィジャイのおかげで?「さんどーしゃん」とか「わなっかん」とかタミル語をつぶやいてることもあるぞ、むすこ。
この曲を観た後、【Thalaivaa】の他の曲も見てます。
youtubeって便利だけど、再生後におススメの曲がばんばんリスト表示されるから、むすこが止まらなくってちょっとだけ困ってます;;;
(先日までポール一辺倒だったところ)いつまでヴィジャイにはまって、次は何にハマるんだろ。
10月11日:わくわくドキドキ。
お友達に入手を頼んでいたポールのチケットが、昨日届いたらしい。
で、明日受け渡しすることになった~。
自分でゲットしたチケットは、11月に入らないと届かない(またはメールが来るだけでチケットレス?)ので、明日、自分の手もとにチケットの実物第一弾が来るんだわー。
ドキドキドキ♪
ニューアルバムの発売日も、もうすぐなんだわあ。(10月14日)
ドキドキドキ♪
●●●
インディアン・フィルム・フェスティバル・ジャパン、今年も開幕したようです。
昨年、2本観に行くのがやっとだったけど、今年もそれぐらい観に行ければ万々歳かなあ。
(川口会場に行けたら行きたいです)
今年も大盛況で来年に繋がりますように♪
11月のポール来日に備えるのが最優先なので、ちょっと10月は地味にすごすぞー、
なんて思ってるのですが。
10月15日:アンパンマン初心者でしたが。
やなせたかしさんが亡くなったというニュースを午後3時ちょっとすぎに見て、
じわじわと、ショック。
正直いって、自分が子どものときは家にひとつもアンパンマン関係のものがなかったし、アンパンマンのことを全く知らずに育ったんですけど、大学生のときに200円のUFOキャッチャーでアンパンマンのぬいぐるみをキャラクター揃えるまで取りまくろうとハマってました。
(食パンマンが特に欲しかったりして。。。)
とはいえ、一度もアニメも絵本も読んだことなかった。
だけども、うちのむすこが通ってる保育園はアンパンマンでいっぱいでかわいくて、
彼が最初に意味を理解して発したと思われる単語(パパ、ママをのぞく)が、「アンパンマン」で、その後むすこのアンパンマン趣味に振り回される日々が続き、一緒に絵本を読むようになったら、まーなんていいお話ばかりなの、うるうる。
ってな感じで今年急激に私もアンパンマンファンになってきたのにさー、
夏にもアンパンマンの映画を家族で観に行ってじーんとしたり、
図書館でアンパンマン絵本を探すむすこを眺めてなごんでたり、
むすこがもうちょい大きくなったらアンパンマンショーに行くんだとか、
アニメじゃなく、やなせたかしさんの原書とかもいろいろ読んでみたいなとか
思ってた矢先だったのに。。。
もっとはやくファンになりたかったあー。
むすこもアンパンマンのようにやさしい子に育ったらいいなと思っています。
ご冥福をお祈りいたします。
10月13日:【ビートルズと私】
10月17日:おむつ、もうすぐはずれるかな
10月18日:ポールにヴィジャイに(ヴィジャイが来日するかも!?)
またまた息子と寝落ちしてしまったーっ。
ポールがあまりに活動的でゲリラライブ中継があったり(今日はロンドンのコヴェント・ガーデン。サイン会もあったらしいし、いいなあ!)、じゃかすかメディアに登場してたりいろんなニュースが流れてきて、追いきれないうえに、なんかヴィジャイが大阪方面に来日するとかいうニュースまで飛び込んできて、頭が大混乱ですーーーっ。
Vijay chased from Bulgaria to Japan
今週のIFFJで見た映画の感想も頭のなかでまとまらないし、来週には【ムトゥ踊るマハラジャ】のリマスター上映が。
(そのころ、ヴィジャイが来日しちゃってたら、どうしたらいいんだ???)
きゃー。ポールの来日前は地味に過ごしたかったー!???
とりあえず、昨日今日、ダーリンのお店で今年のポールの来日に関するニュースとかのスクラップブックみたいなものをまとめてました。
雑誌や新聞を全部を買いそろえたりするつもりはないけど、なんかもう結構な量になってきてます。。。
ミートフリーマンデーのポール来日キャンペーンみたいなのも始まってるようなので、うちの店もなにがしかやりたいと思うですよ。
うわーでもヴィジャイが来たらどうしようっ
(頭の中、ぐるぐるループ状態。。。)
10月20日:
サティヤラージのヴィジャイへのお言葉。
10月20日:この1週間の反省と今後の抱負☆
本日、エントリー連投です。
9月半ばから、祝日のない平日は全て投稿する形で週4~5回の更新を目標にしてきましたが、この1週間、寝落ちに継ぐ寝落ちで、夜の投稿がままなりませんでした。
ということは、書く時間帯を変えて再出発です。
工夫しなくちゃしなくちゃー。
今週末から公開の【マッキー】や【ムトゥ踊るマハラジャ】の援軍になるようなこともしたいしなあ。
4月のタミル映画富山ロケの話もいいかげんまとめときたいしなあ。
(ヴィジャイがもし来日しちゃうならそれ以前になおさら!)
8月のマレーシア旅行の話も少しは記録しておきたいしなあ。
劇的に成長していくむすこの何気ない記録だってもちろんしたい。
それから、ポールが来日するなんていうのは次はいつのことだか分からないのだから、このお祭り期間を存分にワクワクして楽しみたいし、その記録も残しておきたいです!
したいことがいっぱい。
フルスロットルになるけど、気を入れ直して、書きまくりたいと思います♪
なんか、ポールの【NEW】の歌詞の世界観と相通じるような。。。
私も「Now we are new」のひとりになりたいです☆
どんどん前向きにチャレンジするのみ!
実家で、ちらっとスケート・アメリカを見て、浅田真央ちゃんの素晴しいショートプログラムを見て、さらに気がひきしまりましたわん。
10月21日:ポールのニューアルバム【NEW】で佐野元春が出るイベントに行ってきた
10月22日:
祝☆【ムトゥ踊るマハラジャ】リマスター再公開♪
ヴィジャイの来日がいよいよ現実化に。。。
10月23日:ヴィジャイ。鳥取県。そして、ネギマン。
ヴィジャイが撮影で来日予定、ということで突如大注目の鳥取県。
鳥取県は20年以上前に一度行ったよ。
青春18きっぷで下関までJR乗って、フェリー乗って韓国行った。
行きは瀬戸内海側を通って、帰りは日本海側を通った。
で、鳥取駅で下車して、鳥取砂丘に行って花火して、鳥取駅前でラーメン食べたなあ。
「学生ラーメン」360円ってのを食べたらすごくおいしかった、というのが今でも記憶に残ってるけど、お店の場所や名前は忘れちゃった。
ヴィジャイは米子に来ると報じられてたけど、鳥取砂丘も行ってほしいよね。
田園でも踊ってほしいよね。
とか思ってたら、田園にとってもなじみのありそうなキャラクターにぶちあたった。
インド映画・タミル映画界の若大将・ヴィジャイがロケに来る予定の鳥取県米子市には、こんなキャラがいるらしい。やばい、共演してほしい。|ネギマンの歌: http://t.co/2bV5eXQPjq
— Noriko(むんむん) (@munmun_t) October 23, 2013
。。。今日は、ネギマンで頭がいっぱいになってしまいました。
ええ、鳥取県に行きたいです。
ヴィジャイもネギマンも会いたいです(爆)
初めてtogetterっての使ってみました。
本日はニュース的には動きがなかったので、昨日のみなさまの反応を読んでウキウキしてました☆
インド映画初・鳥取県ロケを含む、【ジラ】(Jilla)撮影でヴィジャイ&カージャル・アガルワール来日
10月24日:IFFJ 2013感想【ハウスフル2】【セルロイド】
10月27日:すこし、のんびり。
今日は、昨日見た【ムトゥ踊るマハラジャ】のリマスター再公開の感動と、
ヴィジャイの来日情報が2転3転してわけ分からん状態になっているのと、
ネギマンみせてー、ヴィジャイみせてー、ポールみせてー、(みせてくれないの?)ギャー!とギャン泣きを繰り返すむすこにおろおろするのと、
頭がごっちゃになっている日でした!
それでも、親子3人で午後、荒川自然公園にお散歩。
のんびり、おひさまを浴びました。
気持ちのいい、秋の一日でした☆
(でも散歩から帰ると、やっぱり「ネギマンー!ヴィジャイー!ポールー!ぎゃー!」の繰り返しだったりする。。。)
コメント