2001年初頭
※わなっかん!
2000年~2001年の年越しをチェンナイで過ごした際にゲットした情報、その後の知人の情報です。役に立たない情報ばかりですが、ちょっとはチェンナイの空気を感じることができるカモ。
★2001.4月半ばよりCinesouth.comに掲載されているSHANTHI&MAHDANの対談の抜粋より★
対談であって、ラジニ新作の憶測の話にすぎませんが、現地の期待がどれほどか、の参考にはなると思いますので、日本語にして転載(←詳しくはこちらをご覧下さい)しま~す。
- タミルの州議会選挙が終わったら、ラジニの新作発表がコーダムバッカム(むんむん註:ラジニファンクラブ事務局のある場所です。)でされるのではないかとの噂がある。
- 今、人気絶頂の女優、ジョーティカとの共演の可能性は低いようだ。
★2001.3月半ばにチェンナイ旅行をしていたるみちさんが仕入れたチェンナイ市民のウワサ話★
ラジニは現在新作映画撮影に入っている。が、作品名、監督、共演俳優、すべてがトップシークレット、ならしい。
るみちさん、貴重なたれこみをありがとうございますっ!タミルの人々のラジニを待ち焦がれてウワサしている場面が今にも目に見えそうです。ほんとに撮っているといいんだけどなあ。
★2001.3月始め、Chennai Onlineかなにかに載っていた記事(情報提供:かつやさん)★
ラジニの新作は5月から撮影開始、とサティヤナラヤナ氏が語ったらしい。
サティヤナラヤナ氏の発言はあんまりアテにできない気はします(笑)が、信じるものは救われる、と信じて待ってましょう。
★2001.1.7 にラジニ邸事務所に勤めるスタッフ男性から聞いた話★
ラジニは日本に来ませんか?
「そんな予定はないよ」家の外の警備員のセリフと全く違うってば。
ラジニの次回作はいつですか?
「来年以降だよ」…今年はまだ始まったばかりなんですけど?そんなあ。
見た目30代位のお兄さん。結構日本のラジニファンの夢をぶち壊すようなことを話すのね…
でも、どの情報が正しいとも分からないので、あきらめずにラジニの次回作を待ちましょう。
★2001.1.6 にラジニファンクラブ事務局(Raghavendra Mandapam)にいるマネージャーから聞いた話★
永年(本人は30年の付き合いだと言っていましたが、後でよく考えてみるとラジニは俳優になってまだ30年たってないんだよなあ???)ラジニのマネージャーとしてファンクラブの事務を取り扱っているケーララ州出身のおじいさん。外見とは裏腹に(失礼)、質問にははきはきと答えて下さいました。
ちなみに、この建物の2階は結婚式場になっていて、1日40,000ルピーで利用可能で、宗教、国籍を問わずに結婚式などをあげられるそうです。この日はこの会場で大きな研修会があって、1週間程みんなで泊まり込んでいるとのことでした。 ラジニ映画でよくロケに使われているところですよ。
Q:3月にパダヤッパが日本で公開されますが、ラジニは日本に来る予定はありますか?
「ラジニは忙しいんだよ。そんな予定は全くない。」
Q:次の映画の撮影は始まってるんですか?
「全然。タイトルも何も決まってない。彼は今とても忙しいから、映画は今かかえている仕事を全て片付けてからの話だ。」
Q:日本のファンの希望としては、次回作はまたミーナに出てほしいんですけど。(ミーナファンクラブのかつやさんも一緒だったので懇願)
「ヒロインは、ラジニが自分でその映画のストーリーやダンスにあわせて選んでいるんだ。だから、周りの人が決めることじゃない。」
Q:ラジニは同じような役ばかり演じていて、映画に対する興味がなくなりつつあると何かの本で読んだんですけど、本当ですか?
「確かに本人がよくそう言ってるのを聞いた。」がが~ん。
Q:では、やっぱりタミルナードゥ州首相になるんですか?
「将来のことは分らないけど、今のところ、本人にその気がまったくないから今は州首相にはならないよ」
…とりあえず、まだ州首相にはならない、ということでまだ映画出演の可能性はある、とホッとしたりして。
★2001.1.5 のホテルの部屋に配られた新聞 New Indian Express の2000年度タミル映画界総括の記事★
![]() | 「2000年度でがっかりだったこと(Disappointments):ラジニカーントの新作が公開されなかったこととカマルハーサンのHey! Ram が上映にこぎつけられなかったこと。」 はやくラジニ様、新作を撮影してぇ~! その他に、ヴィジャイヤカーントがベストイヤーだった、ミーナちゃんは演技がよかった、ジョーティカは我が世の春という感じである。プラブデーヴァーは5本の作品に出演したがどれもヒットしなかった。…などと総括してありました。 ラジニの写真がないのが残念。(でも映画に出てないんだから仕方ないですかね) |
★2001.1.2 にリキシャの運ちゃんから聞いた話★
アルナーチャラホテル横の壁に貼ってあったラジニのポスターをカメラでパシャパシャ撮っていたところに、客引きしてきた彼。しばらく話をしていると、実はラジニが1番、ヴィジャイが2番だという大の映画ファン。はりきって追っかけに付き合ってくれました。彼の機転だか、コネ?のおかげで、生ヴィジャイに会えました。ありがとね!
「ラジニは今映画撮影中だよ!今度の映画のタイトルだって?Booja、英語でいうと TEMPEL(私の持ってる辞書にはこの綴りの単語はのってないので意味は不明) というのさ!」
とっても得意げに語ってくれますねえ。ラジニへの愛を感じるぜぇ。…しかし、この発言は数日後、どうやらガセネタらしいことが判明。
★2000.12.31 にラジニ邸からおよそ100メートル程手前にあるバリケードの警備員から聞いた話★
2000年夏に、バンガロールで有名な俳優であるラジュクマール氏が誘拐されたことで、スーパースターのラジニ邸も、家の前の警備の他にバリケードができました。
常時3~4人で警備しています。警備しているとはいっても、普段はずっと警備員同士で喋ってるみたい。
よっぽどそのときヒマで話し相手が欲しかったのか、向こうから話し掛けて来ました。
最後には、「記念写真を撮ろうぜ、ブラザー」
ちなみに、ラジニ邸を見に行きたいときは彼らに、「ラジニのファンなので家を見たいんですけど」と
きちんと断りを入れれば、日中に外観を見る分には快くOKしてくれますので、怖がらずに彼らに声を掛けてみて下さい。
「夏の事件以来、この半年ずっとここを警備してるんだよ。ラジニの危険が去るまではずっと続くよ。」
「ラジニは今海外に出掛けているんだ。2ヶ月かけて、アメリカ、マレーシア、日本とまわる予定なんだよ」
おっ。ちゃんと家の前の警備員さんと同じ文言だよ。さすがだね。
2000.12.31 にラジニ邸の警備員&掃除スタッフから聞いた話★
警備員さんと立ち話をしていたら、掃除夫のおじさんたちも出て来ました。(写真)
インド人は写真に撮られるのが大好きですが、彼らも例に洩れず、「写真撮ってよ!」。
警備員さんたちは、私たちが夏にラジニに会ったことを覚えてました。
警備員さん:「ラジニはね、海外に行っちゃってるんだよ。2ヶ月戻って来ないよ。映画の撮影に、アメリカや日本をまわってくるんだ。」え、ほんとに日本にも来るの!?「うん、日本にも行くよ」(大嘘)
お掃除おじさん:「オレがラジニの寝室を掃除してるんだよ。あの部屋だよ(と指差す)」ほんとですかっ!
ラジニは部屋でよく何をしてるんですかっ?
「寝る前に音楽を聴いたりしてるよ。」ど、どんな装置で聴いてるんですか!?(コウフン)
「ラジカセでテープをよく聴いてる」うおぉぉぉ。大邸宅?に住んでいながらなんて庶民的な装置。ものすごいオーディオシステムなんかで聴いてるのかと思ったら。寝っ転がりながら鼻歌ならしてラジカセのボタンをがちゃんと押すラジニ…想像するとなんて愛らしいんだぁ~!うへへへへ(ヨダレ)。
だから、パラボラアンテナなんか壊れたままでへっちゃらなのかも??
★2000.8.28 にラジニ邸の警備員から聞いた話★
前日に会った時は、はにかみやさんで、写真撮影もなかなか応じてくれなかった彼。
しかしこの日はお昼のお弁当を食べた直後でごきげんだったのか、これは何?と日本の「うちわ」に興味しんしん。
始め「ラジニはバンガロールに行っていて1ヶ月帰って来ないよ。」(お決まりの応対ですね~)
しばらく雑談して「ラジニはいるよ。でもいない。」??(だんだん言ってることが混乱してます。)
★2000.8.27 にラジニのマネージャーSathyanarayana(サティヤナラヤナ)氏から聞いた話★
ラジニのマネージャーは何人かいるらしいですが、ラジニと会うためにアポをとるならこの方、だそうです。しかし、アポをとっても、約束を守らないとかという記事が現地の新聞に名指しで載っていたそうな。
2001年1月5日にも会いましたが、やっぱり約束(ラジニとじゃなく彼と会う約束ね)をすっぽかされました…でも、会ってる間はとても親切で人当たりのいい方です。出してくれたチャイもおいしかったし(ティーカップも素敵でした)!
僕は芸能人じゃないから、と写真を撮らせてはくれなかったのですが、かなりイイ男です。
「ラジニの新作映画の撮影は来年の1月からだ」
コメント