今日は、会社帰りに、Aさんと「バーシャ!」を公開する銀座シネパトスで待ち合わせて、ナイル・レストランに行った。
今日の野望は、ラジカン7実行委員としての活動の一環として、「バーシャ!」ちらしをナイル・レストランに置いていただくことである!
で、行ってみたら、あっさり快諾!
「明日にでも、いっぱい持っておいで~」
ナンドリ!
やっぱり、南インド料理屋さんの反応は違う!
シネパトスに一番近い超有名インド料理店ですから、たくさんチラシを置いていただけるなんて、なんともラッキー♪
ナイル・レストランに行って、テーブルの上にチラシを置いてたら、
とたんに、店員さんかわるがわる、
「ドコデヤッテルノ?」「コレモラッテイイ?」→あげました。
店員さんたち、シネパトスでラジニ映画をやってたこと、知らなかったのかもしれませんね。
こんな近くでラジニ映画をやっていたのか!?って感じのリアクションしてました。
そう考えると、東京パダヤッパも圧倒的な宣伝不足だったんだなあ、と思います。
シネパトスから1分と歩かない店のインド人が気づかないんだから…
ちょっとショックでした。
バーシャ!もマジでがんばらないとやばいよなあ…
しかも、シネパトスってば、バーシャチラシ、店頭においてませんでした。
ナイル・レストランにチラシを見せてお願いしたかったため、「ください」とシネパトスに言ったら、3枚取り出してくれました。
見えるところに置いとかないと、宣伝にならないじゃないかあ!!!!!
外には、大阪と違うポスターが貼ってあったけどね。
ところで、「バーシャ!東京無制限鑑賞」定期券。
私が今日3枚買って、これで10枚売れたらしい。
シネパトスの在庫、あと20枚だって!(追加されるかは現時点で不明、と係員さんの談。)
限定100枚と聞いていたけど、ラジカン7で売る用に、シネパトスの持分が制限されちゃってるのかなあ?
缶バッジが1番のものは、もう品切れだそうだ。
1番がどんな柄だったのか、気になるなあ。
ちなみに、東京パダヤッパのときは、1曲目のヒョウ柄のダンサーと踊ってるラジニのバッジが1番先に売れきれていた気がするなあ…
コメント