むんむん’s 掲示板
EZ BBS過去ログ[24]
2004.9.24~2005.4.26
|
名前:ぢぇぢぇ 日付:4月26日(火) 23時51分 |
むんむんさん まだ余韻覚めやらぬという感じですね。 シンガポールからのカキコでびっくりしました。 目の輝きというのは本当に同感です。 これからもバンバン踊ってほしいです。 しかしキレがありますよね。 サッチン、是非みたいです。
|
|
|
名前:むんむん 日付:4月26日(火) 21時56分 |
日本に帰って2日… 【Sachein】のサントラを何度も聴いてます。
>ぢぇぢぇさん サッチンは、主人公の名前で、意味はタミル語の辞書に載ってないし 今分からないんですが、インドのクリケット界の大スター選手・サッチンと同じ名前なんです。
ご指摘のとおり、2年ほど前までのヴィジャイは、タミルでは確かに 絶大な支持を受ける若手スターでしたが、ボンボンな感じで、 わたくしの好みではなかったのです。 それが、【Thirumalai】あたりからそのイメージを抜け出して、 目に輝きがでてきたっていうか、ほんとにイキイキしていいです。 はあ…サッチン、よかったですよ。ぢぇぢぇさんもぜひ観てください。
>みっちょさん ごぶさたしてますー。 最近ヴィジャイを語る日本人が少しずつながら増えて、とってもうれしいです♪♪♪
「Uyirin Uyire」は、バラ組のレッスンで踊りました。 映画の1曲目で流れます。 映画ではイメージビデオみたいな感じですが、キレイな映像でしたね。 バラさんの振付けはバリバリに動くダンスで、オリジナルとは全然違って、またとってもクールでかっこよかったです。 もちろん、この曲の入った映画は2003年の大ヒットでしたが、映画自体は、 かなりバイオレンスで、日本人には賛否両論な内容かなあ。 でも、一度はぜひ観てみてください!
Appadi Podu!【Gilli】の曲ですね♪ヴィジャイいいでしょいいでしょ?(最近、人におしつけがましいわたくし)
これからも、タミルのお気に入りとか教えてくださいね♪
|
|
|
名前:ぢぇぢぇ 日付:4月25日(月) 0時49分 |
むんむんさん シンガポールだったんですね。 道中お気をつけて。
みっちょさん ヴィジャイノートいりますか?
|
|
73.Tamil New Year release films |
|
名前:Munmun@Singapore 日付:4月24日(日) 22時54分 |
I have watched the films “Chandramukhi”, “Mumbai Express”, “Sachien” in Singapore this weekend. So excited!
I’m coming back to Japan Tomorrow morning. See you.
|
|
|
名前:みっちょ♪ 日付:4月21日(木) 11時19分 |
むんむんさんこんにちは♪ 本当素晴らしいHPですね☆ タミル情報満載!!嬉しい~~!!!
私は2003年の[KAAKHA..KAAKHA]の中の曲の「Uyirin Uyire」という曲が大好きです!!!!
曲を聞いたのは2年くらい前ですが、最近jothikaBESTを購入し観ました☆
映像もこれがまた素敵にいいですね!! スーリヤ(でしょうか?)も素敵です♪ 曲は水の中から始まり水の中で終わるのですが、映画ではどんなシーンなのでしょうか?映画の中でjothikaはスーリヤにとって手に届かない夢の人なのかな~なんて勝手に思いながら見ていますが・・ フィルムも見てみたいと思います(*’▽’*)
最近またUyirin Uyireばかり聴いています! Appadi Poduのような群舞のダンスも大好き~!!! (ぢぇぢぇ先生が言っていた鳥のダンスもとても良いです!!)
タミルソングが聴きたくて「SAAMURAI」というアルバムCDも購入したのですがと~っても素敵なのです☆
むんむん先生また色々教えて下さいませ!!
|
|
|
名前:ぢぇぢぇ 日付:4月21日(木) 3時19分 |
バラさん、ヴィジャイの先生だったとは! ヴィジャイの今の演技といいダンスといい 好みですが、一昔前の写真をみると ずいぶん違いますよね。今は生き生きと されているような。 むんむんさんダンスがんばってくださいね。
映画、「サッシン」かと思ってたら「サッチン」 なんですね。どういう意味なんでしょう?
|
|
|
名前:むんむん 日付:4月20日(水) 20時18分 |
うれしいですぅ~~~(狂喜乱舞)
そうなんです、ヴィジャイのダンス、ますます冴え渡ってるんです。 たまらないです。 そして私がダンスを習っているバラ先生に、ヴィジャイもかつて個人レッスンを受けていたと聞いて、親近感もバリバリです。 ヴィジャイと私は、兄弟子と弟弟子(=私。弟子といえるのか?)の関係ですね(笑)
「シュクラン」は3月頃の映画ですね。ビデオで観ました。 今、「サッチン」がタミル新年でリリースされました。 もう観るのが楽しみで楽しみで!
|
|
|
名前:ぢぇぢぇ 日付:4月18日(月) 0時11分 |
6冊全部むんむんさん用に買ったものなので 持って行きますよ。全部違う写真です(若い時のもあるけど)。 いらないのは他の人に引き取ってもらえると思うので 大丈夫です。 映画、全然見てないのですが、タンジャーウールは かなり都会より遅れて映画が配給されるので 今頃「シュクラン」(でしたよね)とか さっと通り過ぎて、字をはっきり読めなかったのですが 他のポスターも今日見ました。 テレビではビデオクリップを時々見てます。 彼のダンスは、ますます冴え渡ってますね。
|
|
|
名前:むんむん 日付:4月17日(日) 23時51分 |
ぢぇぢぇさま
何冊でも欲しい!のですが、かさばるでしょうし、 3冊ぐらいおすそ分けいただけますと、うれしいです。
メルアドは、現在スパムメールが大変多いので、最近記入してないんですが、後ほど、別手段でご連絡するようにいたします。
ところで、新しいヴィジャイ映画とかはご覧になりました?
|
|
|
名前:ぢぇぢぇ 日付:4月15日(金) 23時54分 |
今6冊手元にあります。5月中旬にお渡しできますが 何冊ご希望ですか??何冊でも大丈夫ですよ。 メールアドレスが見当たらなくてここで失礼します。
|
|
66.【映画上映】 「グル・ダットの全貌」@アテネ・フランセ |
|
名前:むんむん 日付:4月13日(水) 9時37分 |
|
65.Re: ヒンディーでもラジニをパロったりするんですね! |
|
名前:wada 日付:2月16日(水) 23時44分 |
|
64.ヒンディーでもラジニをパロったりするんですね! |
|
名前:むんむん 日付:2月16日(水) 9時27分 |
wadaさん、こんにちは!
ヒンディー映画は本当に疎いんですよね…(ポリポリ) ジョニー・リーヴァルさんがどなたなのかさえ分からず、今検索して 付け焼刃で勉強中です(笑)。
というわけで、wadaさんのお尋ねの映画もまるで分からないのですが、 今後、勉強の成果が出てその映画が分かったら、wadaさんの掲示板に 報告にいきますよ! 見てみたいですねぇ。
|
|
|
名前:wada 日付:2月16日(水) 0時20分 |
|
|
名前:むんむん 日付:1月21日(金) 13時5分 |
>ツノ☆さん、
タミルとヒンディのみならず、ベンガルでもパンジャブでも、all Indiaで交流や紹介がなされるといいなあ、といつも思います。 私自身は、日本語字幕がついてるものは、タミルにこだわらず観てるつもりなんですけど、(去年は映画祭で【K3G】と【Kal Hoo Na Hoo】は観ましたよ!)日本語のないものは、タミルものを観るだけで精一杯って感じかな。 なので、いろいろ教えてください&ぜひ語り合わせてくださいね~。
さて、ツノ☆さんのおっしゃる映画、プログラムは持ってますが、実は未見…。 そうですか、バラさんに似てるんですか! バラさんは、私はすごーくカッコいい!と思ってますが、南インド系の典型的な顔、といわれればそうかもしれない、という気もいたします。
|
|
|
名前:ツノ☆ 日付:1月19日(水) 2時49分 |
お互い交流したら面白いですね。 そういえば以外に交流ないですよね。 相容れないもの?似て非なるもの?今度ぜひその違いについて語り合いましょう。 といってもむんむんさんのタミル知識ほどヒンディ知識はありませんが・・・。 この前「愛と悲しみのデカン高原」あれ、憎しみだったか。 みたんですけど(今さら)、俳優さんがバラに似てません? 典型的な顔なのか、もしくはハンサムなのか?
http://wgp.fc2web.com/b/
|
|
|
名前:むんむん 日付:1月18日(火) 13時14分 |
▼ツノ☆さん、 先日のポンガル・フェスティバルでは、どうも! お久しぶりにお話できて、うれしかったです♪ タミル語講座が午前中にあったため、午後から参加した私は、ニラさんのタミル映画物真似を見逃してしまいましたよ~。くぅぅ~(歯ぎしり) すごく盛り上がってたと聞いて、すげー悔しい。
今週末はバングラナイトですか! (今度の日曜日は、まだ行けるか分からないのですけど…) なかなかバングラナイトにも顔を出せないでいて、失礼しておりますが、バラ組でもすこーしバングラソングを習ったことだし、近いうちに伺いたいです。 タミルばかり見てて、ヒンディーやバングラにめっちゃ疎いですが、いろいろ教えてくださいね。 昨年末にインド行ったときは、ダレル・メヘンディのグレイテスト・ヒッツvol.1~3まで買ってきました。 何度もインドに行ってるのに、初めてタミル系以外のポップソングのCDを買いましたよ(笑)
またどんどんお知らせにきてくださいね! これからも、いろいろ交流させてくださいませ~。
|
|
|
名前:ツノ☆ 日付:1月18日(火) 0時26分 |
むんむんさん、先日はどうも。遠いところをお疲れ様でした(お互い)。 懐かしい顔も見れてよかったですね。 さて、早速ですがBhangra Nightのお知らせ、書き込ませていただいちゃいます。
インド系クラブイベント 【Bhangra Night】
♪日時: 1/23(今度の日曜)19:00-22:00(18:00開場) ♪場所: ミュージアム東京(荻窪駅より徒歩1分) http://www.museumtokyo.com/new/museum/ ♪料金: 前売り¥2500、当日¥3000 ♪詳細URL: http://wgp.fc2web.com/b/
当日の開場は裸足です。服装は自由、インドに限りません! タンスに眠っている民族衣装でも、クラブ系ファッションでも、もちろん普段着でもOK。 インドのバングラで熱く踊るもよし、フィルムソングで映画スターになりきるものアリ(Hindi中心ではありますが…)。 毎回100人を超えるインド好きが足を踏み鳴らして踊ります。 みんなでインドな一夜を~♪お待ちしています! 予約はメールにて承っております。 リズム感やノリを鍛える?のには絶好の場かと。
ポンガルにて、タミル映画スターのモノマネをやっておりました。インド人、めっちゃウケてました。私はラジニしかわからず…こんなんだったらタミル映画勉強しておくんだった!!! またお会いできることを楽しみにしています。 バラ組のイベントも教えてくださいね。
http://wgp.fc2web.com/b/
|
|
|
名前:Munmun @ Singapore 日付:1月4日(火) 8時6分 |
I have visited Chennai and Hyderabad in India as I planned. I’m OK.
I’ll post again later.
Happy New Year!
|
|
|
名前:munmun 日付:12月29日(水) 19時43分 |
>Mata san
Nalla irukkeangala? Asokasan tachito renraku torimasita. watashino siriai (Chennai)ha minna genki mitaidesu.
Have a safe trip!
|
|
|
名前:また 日付:12月29日(水) 15時0分 |
タミルに行ったときのシステムを使っていたらここにたどりついちゃった!!見ているかな? 心配だな。 それと今はプーリーにいます。タミルの被害はスゴイらしい。 ここらへんの人の話題はそれで持ちきりだって。
|
|
|
名前:ラジュー 日付:11月11日(木) 10時46分 |
2月からCS110°の無料放送、ep放送で『Bollywood』とかいうタイトル でヒンディー映画を20何本もやるんだそうです。でもその番組の第1回 放送はアイシュの『JEANS』なのです。『JEANS』ってBollywoodMovieと いうかヒィンディー映画でしたっけ?
http://www.epep.jp/index.html
|
|
|
名前:メイシャン 日付:11月9日(火) 15時59分 |
ずいぶん長い間ご無沙汰してしまいました。。。 メイシャンです、覚えてますか? どういうわけだか、8月からタイのバンコクで英語を勉強しつつ暮らしています(笑) 前に一度電話したんですけどでなかったです。。。 むんむんさんのメルアドとかわからなくなっちゃったので とりあえず、掲示板に書いてみたんだけど。。。 よかったらメールください。 家の近所にはHindu-Templeがあって、タミル人いっぱい! もちろん、タミル語を駆使してタイのタミル界に入り込んでます。
|
|
|
名前:yui 日付:10月20日(水) 22時16分 |
お疲れ様でした!! 今回は、風邪&受験のため行くのを断念するしかありませんでした。 ダンス見たかったです・・。あっでも内容等をMAYURIさんが教えてくれたので、自分も行った気分になれました!!感謝です! 関係ありませんが、無事今日15歳を迎えることができました! 皇太后様?美智子様と同じ誕生日でなんともありがたや・・。 というわけで雑な話が入りました。 来年こそは!!という意気込みを込めて勉学に励み?(あやふや)ます! それと舞踊のことですが、「ナマステ・インディア」で「ゴプティア舞踊」というのがあったそうですが、私ぐらいの歳でも出来る舞踊ですか? という質問責めですが、ここできります。ではでは
|
|
|
名前:マッチャン 日付:10月19日(火) 10時55分 |
Vikramが日本であんまり知られていなかったとは。Vikaramものばかりテレビでやっていたのでてっきり有名だと思っていました。と言うとどこに住んでいるかわかってしまうと思いますが毎週末タミル映画がテレビみれる某国に住んでいるのです。教えていただいたVivekだと思います。最近はVivekがでてないとがっかりです。英語字幕がありギャグがわかるので毎回大笑いです。 シリアスな演技でも何故か笑ってしまいます。 Vikramでは映画のタイトルは忘れましたが村に住んでいて盲目の役です。 盲目の演技がよかったですー。 タミル映画はまりますね。
|
|
|
名前:yui 日付:10月15日(金) 20時49分 |
またまた台風すごかったですねぇ!! 東京方面の方々は大丈夫ですか?? レス> むんむんさんのダンスクラスでも古典が入っているんですね~。インドのダンスって結構体力使いそうですね。その点では習うのは少しためらいますが・・・・。(体力がないので・・・。)体力の方はどんな感じですか?鏡を見ながら自習とは!!すごいですねぇ!!私もやってみます~!! とはいうものの、やっぱり高校に合格してからじゃないとどうも無理そうです・・・(涙)習えたとしても、タウンページみても載ってないので、どうしようも無いわけです(笑)こうなったら直接インドへ~。そういえばインドの冬はどんな感じなんでしょうね。 今学校でとても変な風邪が流行ってます。寒くなってきたので、皆様気を付けて下さいね! ではでは
|
|
|
名前:名無しの丼べー 日付:10月4日(月) 16時45分 |
ご無沙汰しておりやす。
チェンナイから慌しく帰国してまいりました。 掲示板もなにやらにぎわっているようで。。。 で、ちょっと疑問?質問?なのですが、 みなさんはどうやってタミル映画を見るのでしょう? さらに俳優さんの名前まで覚えていらっしゃって。。。 私なんて、Chennaiに行って映画館に無理やり?連れて行かれて、 何回も映画を見ましたが、いまだに誰が誰やら名前を覚えられて いませんです。。。。 さらに、宿に帰れば朝から晩までインド映画(どれがタミルでヒンディーやその他だかちゃんと認識してないのですが・・・・(・・;)) さすがに文字はヒンディーやタミル、テルグ等の区別はすぐつきますが、言葉はいまいち。。。理解しようと努力してないって説もありますが・・・・・・ などと、いいつつもしよろしければお教えくださいな。
そうそう、今回の帰国は冷や汗たらたらものでした。 Chennaiの空港までの道が事故で大渋滞で、1時間たっても100mも動かず・・・・空港に着いたら出発まで1時間を切っていて、 無理やりセキュリティーチェックやチェックインを先にしてもらい、 出国手続きもとりゃ!!!と列とは違うスペシャルカウンターでやってもらおう・・・と思ったら、偉い人がいなくて、列に並ばされ、 飛行機に乗り込んだのが出発15分前・・・・しょえーーー。。。。 さらにチャンギ空港でのセキュリティーチェックでは、パスポートがお前のじゃない!!!と難癖?つけられ、最悪でござんした。そりゃ5年たてば顔や髪型はかわるっつーの!!!(T_T)
Chennaiの空港では出発まで1時間程度を切ると、チェックインをやめてしまいますので、ご注意を・・・・
と、長い文章でごめんなさい。。。。。
名無しの丼べー
|
|
|
名前:むんむん 日付:9月24日(金) 20時17分 |
またも掲示板ではごぶさたしています、みなさんお元気ですかあ?
>もとはなさん 行くつもりだと書いといて、結局私は今回の福岡は断念しました…。 有言実行できないと、大変気持ちが悪いのですが(苦笑) もとはなさんは、映画祭期間中に観に行けたのでしょうか?
>yuiさん その年齢で古典舞踊を習いたいとは、なんと頼もしい! 学校の勉強も忙しいだろうけど、うまく両立してがんばってくださいね。 私が習ってるインド映画ダンスは、古典もミックスされてるので、少しだけ、バラタナティヤムの動きを練習したりもします。 今、首の横振りを、自習してるところです(笑)。トイレで鏡を見たときにときどき動かしてみるのですが、首がつりそう…。
>マッチャン はじめまして!ようこそおいでくださいました。 日本ではまだ未紹介の、Vikramのファンですか。渋いですねっ。 彼の表情、演技もすごいけど、あの表情の豊かさがとてもステキですね。 彼の映画は、特に何がお好きなんでしょうか? Vikaramの記事は、当サイト内にはまだ、ちょっとしかないのですが、写真等ネタはいろいろ持ってるので、また時々遊びにきてチェックしてみてください。
よくでてくるコメディアン、ってVivekのことかしら? ヴィヴェークは、今のタミル映画だったら、10本観たら8本ぐらいは出演してるぐらいの、超売れっ子ですし。 機関銃のような語り口のギャグを飛ばしまくる演技スタイルなので、タミル語が理解しきれない日本人にはすぐには受け入れにくいところがあるけど、慣れてくると、彼が出てない映画に当たったとき、とてもさみしく感じたりします(笑)。
どうやって、タミル映画のとりこになったのでしょうか? よかったら、聞かせて下さいね~。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします♪
|
|
コメント