このページでは、日本で一般劇場公開で上映されたインド映画のうち、「南インド映画」を日本での公開順(時系列)で紹介します。
いわゆる、ロードショー作品です。公開時のちらし(またはポスター)画像とちらし表側のコピー、ソフトの発売状況も付記しました。
映画祭等の単発の上映や、ビデオ等ソフトのみの販売で日本に紹介された作品については、日本紹介された南インド映画2(映画祭/ソフトのみ)のページへ。
▼記号等
★ 当サイト内にレビュー等、関連記事があるものについては、リンク先
(福) 福岡市総合図書館 所蔵
ちらし表側のコピー文
作品一覧 (邦題で五十音順)
愛と憎しみのデカン高原 / あなたがいてこそ / アルナーチャラム 踊るスーパースター / アンジャリ / インディラ / ヴィーラ 踊るONE MORE NIGHT! / 神さまがくれた娘 / 灼熱の決闘 / ジーンズ 世界は2人のために / チャンドラムキ 踊る!アメリカ帰りのゴーストバスター / ナヴァラサ / バーシャ!踊る夕陽のビッグボス / バードシャー テルグの皇帝 / パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ / ボス その男シヴァージ / ボンベイ / マッキー / マッリの種 / ムトゥ 踊るマハラジャ / ヤジャマン 踊るマハラジャ2 / ロボット /
■灼熱の決闘 (Chandralekha) ★
日本公開:1954年4月6日 横浜国際劇場 他 (制作:1949年 ・タミル?/白黒/85分)
提供:ファーイースト・トレーディング 配給:ニッポンシネマコーポレーション
監督:S.S.ヴァサン
出演:ラーダ、ラージ・クマリ
灼熱の大高原と絢爛の王宮を舞台に展開する史上空前の大スペクタクル!
●●●
【灼熱の決闘】は、タミル映画界で制作され、ヒンディー語版にも吹き替えされ、インド全土で大ヒット。さらには、世界配給された最初のインド映画となりました。
日本でも、英国の配給会社を通じてフィルムを入手・上映したと思われます。(日本で上映されたのが、ヒンディー版かタミル版かは不明。)
※【アーン】と【灼熱の決闘】は、踊りもふんだんに入ったいわゆる「マサラ・ムービー」でしたが、この2作の公開後、40年以上の間、日本でマサラ・ムービーが上映されることはありませんでした。
(【アーン】と【灼熱の決闘】は、英国経由での配給だったようなので、インドから日本に映画を紹介する直接のルートが確立されなかったのかもしれません)
サタジット・レイ監督の芸術映画のみがインド映画として公開されていました。
(この映画の次にマサラムービーが上陸したのは、なんと43年後。1997年8月30日公開のヒンディー映画【ラジュー出世する】)
●●●
■インディラ (Indira)
日本公開:1997年8月30日 (制作:1995年・タミル語/127分)
※1996年 「あいち国際女性映画祭」にて初上映
監督:スハーシニ 撮影:サントーシュ・シヴァン 音楽:A.R.ラフマーン
出演:アヌラーダー・ハーサン、アラヴィンド・スワーミ、ナーサル、アシュウィニ、ジャナカラージ、ラーダーラヴィ
生きる。美しく、強く。
●●●
1997年に、【ラジュー出世する】と【インディラ】、と2作品のインド映画が公開されたことで、翌年のブーム到来のひとつの伏線に。
同年秋、東京国際ファンタスティック映画祭で、【ムトゥ踊るマハラジャ】が上映され、満員御礼になったそうです。
●●●
■ムトゥ 踊るマハラジャ (Muthu) ★
日本公開:1998年6月13日 シネマライズ 他 (制作:1995年・タミル カラー/シネマスコープ/モノラル/166分)
※1997年11月3日19:00~ 「東京国際ファンタスティック映画祭」にて初上映
監督・脚本・台詞:K・S・ラヴィクマール 音楽:A.R.ラフマーン
出演:ラジニカーント、ミーナ、サラットバーブ、センディル、ヴァディヴェール、ポンナンバラム・G、ラグヴァラン
提供:ニッポン放送+エデン 配給:ザナドゥー
女神の歌声、王様のダンス。
ウルトラ・ハッピー大娯楽映画(マサラムービー)。
※ムトゥ~踊るマハラジャ~【字幕版】 [VHS](1999年2月14日発売)、レーザーディスクもあり。DVDは2度発売、2013年10月にリマスターされDVD & Blu-rayで再発売!
■ボンベイ (Bombay) (福) ★
日本公開:1998年7月25日 銀座テアトル西友 他 (制作:1995年・タミル カラー/シネスコ/モノラル/141分)
※1996年 「アジアフォーカス・福岡映画祭」にて初上映(ヒンディー語版?)
タミル語版は1998年「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」にて初上映
監督・脚本:マニ・ラトナム 音楽:A.R.ラフマーン
出演:マニーシャー・コイララ、アラヴィンド・スワーミ、ナーサル
配給:オフィスサンマルサン、アジア映画社
DVD販売元: コロムビアミュージックエンタテインメント
発売日: 1999/06/19 (ASIN: B00005ELJ4) 150 分 レーザーディスクもあり。
この愛は天空の調べ
許されぬ恋を貫くふたりが生きる、運命の街ボンベイ
映画大国インドが生んだ奇蹟のエンタテイメント
■ヤジャマン 踊るマハラジャ2 (Yejaman) ★
日本公開:1999年4月17日 銀座シネパトス 他 (制作:1993年・タミル カラー/シネマスコープ/モノラル/165分)
※1998年11月3日 「東京国際ファンタスティック映画祭 大インド娯楽映画桃源郷 PART 2」にて初上映
監督・脚本・台詞:R・V・ウダヤクマール 音楽:イライヤラージャー
出演:ラジニカーント、ミーナ、ナポレオン、センディル、ガウンダマニ
提供:JCA+エデン 配給:JCA
VHS販売元: ブロードウェイ (VHSの題名は【ヤジャマン 踊るパラダイス】)
VHS発売日: 1999/03/22 (ASIN: B000064ZAP)
愛は永遠に。
ラジニカーント&ミーナ第2弾!
■アンジャリ (Anjari) ★
日本公開:1999年4月17日 キネカ大森 他 (制作:1990年 35mm/シネマスコープ(1:2.35)/カラー/モノラル/147分)
配給:ゼアリズ・インターナショナル
監督・脚本:マニラトナム 音楽:イライヤラージャー
出演:ラグヴァラン、レーヴァバティ、ベビー・シャーミリ
VHS販売元: ハピネット・ピクチャーズ 発売日: 1999/07/25 147 分 (ASIN: B00005G0AQ)
笑おう。泣こう。
インドの町から宇宙の果てまで 神の子アンジャリの奇跡と大冒険
■アルナーチャラム 踊るスーパースター ★
日本公開:1999年8月14日 テアトル新宿/キネカ大森 他 (制作:1997年・タミル/カラー/シネマスコープ/166分)
※1998年11月6日18:30~ 「東京国際ファンタスティック映画祭」にて初上映(クロージング作品)
監督:スンダル・C 音楽:デーヴァー
出演:ラジニカーント、サウンダリヤー、ランバー、ラグヴァラン、センディル、ポンナンバラム・G
DVD販売元:ブロードウェイ 発売日:2000/07/20
(表面はコピー無し)
ちらしの内側に、ワクワクするコピーが満載です。;
「歌って・踊って・恋して・ファイトして・陰謀に立ち向かって・また踊る!
さらに過激に! さらに歌劇に! さらにマサラに!
本国インドであの『ムトゥ 踊るマハラジャ』の約2倍!29週の超特大ヒット!
スーパースター=ラジニカーント最新作、タイトルはズバリ『アルナーチャラム 踊るスーパースター』!」
「一発逆転!前代未聞ウルトラ・ムダ遣い大作戦」
■愛と憎しみのデカン高原 (Preminchukundam Ra!)
日本公開:1999年12月25日 キネカ大森 他 (制作:1997年・テルグ カラー/シネスコ/157分)
監督:ジャヤント・C・パーランジ 音楽:マヘーシュ
出演:ヴェンカテーシュ、アンジャラ・ジャペーリ、ジャヤラム、ラグナート・レッディ、アンナプールナ、シュリハリ
配給: (有)シナバールシネマ
庶民よ、負けるな。
マサラムービーの隠し玉、
テルグ映画の初お目見え
■ジーンズ 世界は2人のために (Jeans)
日本公開:2000年1月1日 シネセゾン渋谷 他 (【ナトゥ】と同時上映) (制作:1998年・タミル/カラー/シネマスコープ/DTS/175分)
※1999年 ゆうばり国際冒険ファンタスティック映画祭にて初上映
監督・脚本・原作:シャンカル 音楽:A.R.ラフマーン
出演:アイシュワリヤ・ラーイ、プラシャーント、ラクシュミ、ナーサル、センディル
提供:JCA+エデン+東京テアトル 配給:ザナドゥー+電通
DVD販売元: ポニーキャニオン 発売日: 2000/06/21 (ASIN: B00005FPS8)
200%の恋。
■パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ (Padayappa) ★
日本公開:2001年3月17日 銀座シネパトス 他 (制作:1999年・タミル/カラー/シネマスコープ/5.1ch DTS/180分)
※2001年2月、「にいがた国際映画祭」にて初公開。
販売元: ブロードウェイ
DVD発売日: 2001/09/07
ASIN: B00005MILL
いつでも俺はマジだぜ!
SUPER STAR IS BACK!
ラジニカーント最新主演作
■バーシャ!踊る夕陽のビッグボス (Baashha) ★
日本公開:2001年6月2日 大阪シネフェスタ4 他 (制作:1995年・タミル/カラー/シネマスコープ/152分)
監督:スレーシュ・クリシュナー 音楽:デーヴァー
出演:ラジニカーント、ナグマ、ラグヴァラン、ジャナカラージ、
販売元: ブロードウェイ
DVD発売日: 2001/09/07 (ASIN: B00005MILM)
おまえは誰だ!
真のエンターテイメントここに極まる!
■マッリの種 (The Terrorist) (福)
日本公開:2002年5月11日 新宿武蔵野館 他 (制作:1998年・タミル/カラー/アメリカンビスタ(1:1.85)/モノラル/90分)
監督・撮影:サントーシュ・シヴァン 音楽:ソーヌ・シシュパール
出演:アイーシャー・ダルカール
配給:ゼアリズ・インターナショナル、キングレコード、ギャガ
DVD販売元: キングレコード (※DVDのタイトルは【ザ・テロリスト少女戦士マッリ】)
発売日: 2002/12/04 (ASIN: B00006S2HD)
生命が ある
1991年、ラジブ・ガンジー首相暗殺。
その実話に基づいたエピソード。
テロリストとして育てられた少女の物語。
■チャンドラムキ 踊る!アメリカ帰りのゴーストバスター (Chandramukhi) ★
日本公開:2006年8月26日 イメージフォーラム 他 (制作:2005年・タミル/カラー/シネマスコープ/165分)
2005年東京国際映画祭招待作品(10月23日&28日上映)
監督:P.ヴァース 音楽:ヴィディヤーサーガル
出演:ラジニカーント、ナヤンターラー、ジョーディカー、ヴィニート、ナーサル、ヴァディヴェール
配給:日本スカイウェイ
DVD販売元: バンダイビジュアル
発売日: 2007年4月25日 (ASIN: B000M7XQLG)
(表面にコピー無し)
裏面のコピー;
『ムトゥ~踊るマハラジャ』公開から8年!『アルナーチャラム~踊るスーパースター』から7年!!
『パダヤッパ~いつでも俺はマジだぜ!』『バーシャ~踊る夕陽のビッグボス!』から5年!!!
兄貴が、さらにパワーUPして帰ってきた~!
SUPER★STAR IS BACK ラジニカーント復活最新作!!!
■ヴィーラ 踊るONE MORE NIGHT! (Veera) ★
日本公開:2006年9月2日 イメージフォーラム 他
(制作:1994年・タミル/カラー/シネマスコープ/162分)
監督:スレーシュ・クリシュナー 音楽:デーヴァー
出演:ラジニカーント、ミーナ、ロージャー、ジャナカラージ、ヴィヴェーク、
配給:日本スカイウェイ
DVD販売元:バンダイビジュアル
発売日:2007年04月25日 (ASIN: B000M7XQLQ)
表面にはコピー無し
裏面の映画紹介;
遂に出た・出た.遂に出た~ぁ!兄貴伝説的代表作!歌手として大成功を納めた兄貴。レコード会社の社長令嬢と結婚したが、行方不明だった元カノが表れ・・・。監督は、あの『バーシャ』のスレーシュ・クリシュナ。『ムトゥ』の愛らしいミーナ嬢に、スレンダーなロージャーのWヒロインに、兄貴はメロメロ、モテモテ、ハラホレヒレ~!しっとりと聞かせる兄貴の歌声と、詩情溢れる切ない恋の物語!に観るものの心をまたまたわしづかみにしちゃう兄貴!でも、今回もスンゴイ踊るけどネ。本当、ハンパじゃないスンゴイ、蝋燭燃えるなかファンタスティックに踊るけどネ。
■ナヴァラサ (Navarasa)
日本公開:2007年3月17日 ユーロスペース 他
(2006年NHKアジア・フィルム・フェスティバル招待作品)
(制作:2005年・タミル/カラー/ヨーロッパビスタ1:1.66/ドルビーSR/99分)
配給:オフィスサンマルサン、カグス
監督・原案・脚本(共同)・撮影・製作:サントーシュ・シヴァン 音楽:アスラム・ムスタファ
出演:シュエータ、ボビー・ダーリン
真実の自分を求める、
それぞれの心の旅。
舞台は南インド―
性同一性障害に苦しむ
叔父の後を追った少女が
迷い込んだのは、
インド最大のゲイ・フェスティバル!?
■ロボット (Enthiran The Robot) ★
日本公開:2012年5月12日 渋谷東急 他 (制作:2010年・タミル/カラー/139分(短縮版))
提供:アンプラグド、メダリオンメディア、ニッポン放送 配給:アンプラグド
監督:S.シャンカル
出演:ラジニカーント、アイシュワリヤー・ラーイ
ワケわからんが面白い
恋に破れた最強ロボ、コントロール不能の大暴走!
■ボス その男シヴァージ (Sivaji The Boss) ★
日本公開:2012年12月1日 シネマート新宿 他 (制作:2007年・タミル/カラー/分)
提供:メダリオンメディア 配給:アンプラグド
監督:S.シャンカル
出演:ラジニカーント、シュリヤー・サラン
ボスと呼ばれたその男、恋もダンスも戦いも、予測不能の大暴走!
これぞ、エンターテ”インド”メント!
■マッキー (Makhi)
日本公開:2013年10月26日 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 他 (制作:2012年・ヒンディー(原語:テルグ)/シネスコ/125分)
配給:アンプラグド
監督:S.S.ラージャマウリ
出演:スディープ、ナーニ、サマンター
世界初!!ハエがヒーロー
新たなインド史上ナンバー1のアクション映画が登場!
ハエになってもキミを守る!
ハエに生まれ変わった男が、愛する彼女を守るため、自分を殺したマフィアに戦いを挑む!
■神さまがくれた娘 (Deiva Thirumagal) ★
日本公開:2014年2月15日 ユーロスペース 他 (制作: 2011年・タミル/DCP 5.1ch/149分)
提供:マクザム、太秦 配給:太秦
監督:A.L.ヴィジャイ
出演:ヴィクラム、ベイビー・サーラー、アヌシュカー、アマラー・ポール
一番大切なものは、パパが教えてくれる
6歳児の心を持った父と5歳の娘。ひたむきな親子の深い愛を描く感動作。
■あなたがいてこそ (Mariyada Ramanna)
日本公開:2014年7月26日 シネマート六本木 他 (制作: 2010年・テルグ/BD/125分)
提供:マクザム、アジア映画社、アジアヴォックス 配給:太秦
監督:S.S.ラージャマウリ
出演:スニール、サローニ
生きる喜びを歌い上げる、愛と冒険の活劇!
■バードシャー テルグの皇帝 (Baadshah)
日本公開:2014年8月9日 シネマート新宿 他 (制作:2013年・テルグ/BD/164分)
提供:マクザム、アジア映画社、アジアヴォックス 配給:太秦
監督:シュリーヌ・ヴァイトラ
出演:NTRジュニア、カージャル・アガルワール
イタリア・香港・スペイン・マカオ
大都市ハイダラバードを舞台に
NTRジュニアが疾走する!
コメント